婚活に必要な費用ってどのくらい?
公開日:
:
婚活の知識
婚活に必要な費用は内容によって異なる
婚活を始めてみたいと思った時に一番最初に気になるのが、婚活にかかる費用のことですよね。
せっかく婚活を始めてみたいと思っても、費用がかかることを考えてしまうとモチベーションが下がってしまう方もいらっしゃるかもしれません。
将来のことを決めるので費用はいくらかかっても良いと考えているのは高収入な人だけで、収入が低い人は宝くじと同じで投資しても良い相手に当たるかがわからない婚活に、たくさんの費用をかけることを不安に思うのが当然です。
婚活には色々な内容のものがあるので、費用がかかると厳しいという方はその中で比較的リーズナブルな自分の予算に合った婚活方法を選ぶと良いでしょう。
基本的にイベント系は1回、ネット婚活は長期間
婚活方法として基本的にイベント型の婚活(婚活ツアーやパーティーなど)は1回だけの料金を支払って参加し、婚活サイトや婚活アプリは退会するまで会員として活動することができ、料金も月会費や年会費を前払いするようになっています。
費用はイベントの方が高いですが、ネット婚活のサイトに登録をしているだけで全く成果がない場合、逆にネット婚活の方が割高になってしまいます。
一番高額なのは結婚相談所で、男性も女性も月に何万円も支払って真剣に婚活をしています。
結婚相談所も一ヶ月で相手が決まることはあまりなく、時間をかけて相手を探していくものです。
結婚相談所はプロに相談に乗ってもらえる点が大きなメリットで、ネット婚活や婚活パーティーなどと比べると仲介人がサポートしてくれる分割高ではありますが密度の濃い婚活を行うことが可能です。(成功できるかどうかはあなた次第・・・)
婚活の費用をできるだけ抑えたいという方は、結婚相談所に登録する前にもう少し費用がかからない婚活からスタートしてみることをおすすめします。
女性の方が婚活しやすい!?
婚活にかかる費用面だけを考えると、男性と比較して女性の方が婚活しやすいように感じてしまいますよね。
実際に男性が7000円の婚活パーティーでも女性は無料だったりするなど、婚活は女性にとってはお得なことが多いと言えるでしょう。
もちろん、婚活サイトなど男女とも同じ金額の婚活もあります。
男女で利用する金額にかなりの差がある婚活は、男性の参加意欲を低下させてしまう可能性もあります。
それぞれの内容は?
色々な方法がある婚活ですが、それぞれの内容やかかる費用にはどのような違いがあるのでしょうか。
①婚活パーティー
婚活パーティーには簡単に言えば着席型と立食型のものがあります。
着席型のパーティーでは司会によってパーティーが進行され、全員と1対1で話し、パーティーの最後にはカップル希望を提出し、マッチングしたらカップル成立となります。
費用は女性で3000円前後、男性で6000円前後です。
立食型では食事やドリンクが付き、お相手探しゲームが開催されるパーティーもありますが、基本的には好きな相手と自由に話すことができます。
費用は着席型より安く女性は1500円、男性は4000円くらいから参加することができます。
●関連記事
婚活パーティーと婚活バスツアーってどちらがおすすめ?
②婚活サイト
婚活サイトはサイトに登録してネット上で相手を探し、やり取りをしてから連絡先を交換し、直接会うといった流れのサービスです。
費用は男女同じサイトもあれば、有料なのは男性のみの婚活サイトもあります。
無料から3000円くらいの料金で利用することができます。
③婚活アプリ
婚活サイトと似ていますが、婚活アプリの方が手軽で若い人が多く20代~30代には人気の婚活スタイルです。
費用は無料からで、連絡先を交換したり会員の情報を見ることができる量が無料の範囲では少なく、サービスを追加した分だけ費用が高くなるアプリもあります。
●関連記事
婚活アプリってどんなもの?おすすめや口コミは?
安く婚活するためにも上手く使い分けよう
それぞれの婚活方法にそれぞれの良さがあったり違った参加者がいますが、結局どの婚活方法を選べば良いのでしょうか。
結論から言えば、どのサービスを利用している人が良いと言うことはできず、結婚を考えられる人と出会うためにはお互いがそのサービスを使った時が偶然同じであったというタイミングの良さが何よりも大切だったりします。
並行して色々な婚活をして婚活量を増やし、出会いの機会を増やすことで結婚へ近付くことができるでしょう。
仲介人に間にたってもらってガッツリ婚活したい→結婚相談所
という流れが両極端な例になりますが、結婚相談所よりも今は気軽にスタートできてメールなどでもやり取りが可能な婚活アプリの方が人気が高まってきています。
目標を立てて婚活するのが大切
婚活をするためには、いつまでに結婚したいという明確な目標を立てることがとても大切です。
費用のことを気にしてばかりいると無意識にもったいないという気持ちが前にきてずるずると婚活期間が伸びてしまいかねないので、費用のことを考えながらも目標から大きくはずれないように注意してください。
まとめ:費用を抑えながら効率の良い婚活を
自然に出会えれば婚活にかかる費用はゼロなので、そう考えると婚活の費用はますます安く抑えたくなりますよね。
費用を抑えながらも効率的な婚活をして良質な出会いを見つけることが、婚活を早く終えるためのコツです。
婚活をなるべく早めに終わらせることで、最終的にかかった費用を安く済ませることができます。
焦らずに目標を持って毎回の婚活に臨んでみてください。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
【婚活】年収だけで相手を選ぶと後悔する可能性が高い
結婚相手に選ぶなら年収が高い人の方が良い!? 交際をするだけなら収入が高い人でなくても
-
-
婚活から結婚までの流れってどんな感じ?
まずは婚活イベントに参加したり婚活サイトに登録しよう 最近、結婚に繋げる出会いを見つけ
-
-
アラサー婚活とアラフォー婚活の違い
婚活の中心となるアラサー・アラフォー世代 最近では20歳過ぎの若い世代から高齢者まで、
-
-
婚活で注意が必要なNGワードとは
NGワードで質問すると婚活の成功から遠ざかる? 婚活では話題豊富な人の方が色んな相手と上手
-
-
婚活中のメール頻度ってどのくらいが適正なの?
婚活中は相手とメールを続けることが大切 婚活パーティーやネット婚活で知り合った人との関
-
-
婚活での断り文句に困っていませんか?
実際会ってみて違うと思ったら断ってもいいの? 婚活をしていて、婚活パーティーなどでは「
-
-
ペット好きがあつまる婚活って存在するの?
男女ともにペット好きの人は多い! 婚活をしていて、将来結婚しても何かペットを飼いたいと
-
-
婚活の並行?二股ってどこからがNGなの?
複数の相手を並行するのが婚活の常識!? 通常の恋愛なら、まだ交際をスタートさせていなく
-
-
独身と既婚でどのくらい自由なお金が変化するのか
独身と既婚では自由なお金が変わる!? 独身と既婚では自由になるお金も大きく変わると言わ
-
-
婚活でモテない・・・と感じた時のチェックリスト
婚活しても次に繋がらない!モテないのはなぜ? 結婚を真剣に考えていて婚活をしているのにどん
- PREV
- 婚活ツアーってどのようなことを行うの?
- NEXT
- 「婚活のスケジュール」はどのようにたてるべき?