婚活の場にいる「マルチ商法の勧誘」の見抜き方
公開日:
:
婚活の知識
婚活にマルチ商法の勧誘が参加しているって本当!?
婚活参加者は基本的に真剣に婚活をしている人が多いですが、その中にそんな婚活参加者を騙そうとして婚活に参加しているマルチ商法の勧誘が参加しているというのは本当なのでしょうか。
結論から言うと、婚活など人が多く集まる場にはマルチ商法やネットワークビジネスの勧誘員が新しい会員を増やそうとして参加しているというケースが多々あります。
したがって、婚活の場では婚活以外の目的で参加している人を見抜くことも重要なことの一つだと言えます。
●関連記事
婚活で騙された?と思った時は冷静に
参加費が安い婚活は要注意
マルチ商法の勧誘を目的として婚活する人は、お金を騙し取ることを目的としています。
だからこそ、新しい会員を獲得することが目的だったとしても、費用はあまりかけたくないと思っています。
このことからも、結婚相談所のような高額な費用を支払って活動する婚活は比較的そのような婚活以外を目的とした参加者は少なく、婚活パーティーや国際交流パーティーのようにどちらかというと参加費が安くて1回払いの婚活ではマルチ商法の勧誘員も参加しやすかったりします。
1回1回の婚活の費用を抑えることも大事ですが、安く参加できる婚活にはマルチ商法の勧誘員も参加しやすいということを頭に入れておいてください。
覚えておきたいマルチ商法の勧誘員の見抜き方
マルチ商法の勧誘をしてくる人が多いからと言って、婚活に参加しないで出会いの機会を減らしてしまうのはNGです。
勧誘目的で参加している人は全体でも一部ですし、婚活をしなければ結婚も更に遠のいてしまいます。
大事なのはマルチ商法の勧誘員の見抜き方を覚えて、時間を無駄にしないためにもそのような人とは会わないようにすることです。
紹介したい人がいるなど第三者の名前を出してくる
マルチ商法の勧誘員は婚活の場で勧誘をしてくるのではなく、主催者にバレないでこっそり勧誘するためにも婚活イベントが終了してから本題に入ることが多いです。
そして、次に会う約束をした時に紹介したい人がいると言って第三者の名前を出してくることもその手口のパターンとなっています。
そこで3人で会ってしまえば1対2という不利な状況を作ってしまいますし、婚活ではまず第三者は関係ないですよね。
マルチ商法に勧誘してくる人は先輩が業界人と繋がっているなどすごいということをアピールしてきますが、これも婚活には一切関係ないので無視しましょう。
飲み会や集まりにしつこく誘ってくる
婚活参加後は2人で会うのが自然な流れですが、マルチ商法の勧誘員は飲み会をしようと言ってきたり、何かの集まりに参加して欲しいとかなりしつこく声を掛けてきます。
婚活中にはこのようなら集まりに行く意味はないですし、この集まりがマルチ商法のイベントやセミナーである可能性もあるので注意してください。
もし、当日行ってしまったとしても、目的地に着いておかしいと思ったら参加せずに断って帰宅することをおすすめします。
今の不満を言ってないのに現状を変えるように勧めてくる
マルチ商法の勧誘をしてくる人は、こちらが仕事や収入などに対して今の不満を何も言っていないのに方法がわかればもっと稼げるのにもったいないなどと言ってサラリーマンやOLをして現状に満足していることを否定し、意見を押し付けてきます。
今の不満を何も相手に伝えていないのに話もきちんと聞かずに自分の話ばかりする人には気を付けた方が良いでしょう。
実際に勧誘される前でもおかしいと思ったらフェードアウトしよう
同じマルチ商法の勧誘でも、できるだけ相手に不信感を与えないように勧誘する人、早く話を勧めたい人と色々なタイプの人がいます。
慎重なタイプのマルチ商法の勧誘員はなかなか本題を切り出さないかもしれませんが、勧誘される側はマルチ商法の勧誘だということに何となく気付くこともあります。
相手の誘いに乗らないためにも少しでもおかしいと思ったらフェードアウトし、長々とやり取りしてマルチ商法の被害にあわないように注意することが重要です。
自分で判断できない時には第三者の意見も参考に
マルチ商法の勧誘員の中にはかなりコミュニケーション能力が高い人もいますし、その人をいいなと思っていれば嫌われたくないと思って冷静な時の判断力ではなくなってしまう危険性もあります。
そのため、自分で周りが見えなくなってしまうと正常な判断もできなくなってしまい、マルチ商法の勧誘だということを見抜けなくて騙されてしまうといった結果になりかねません。
自分で判断できないと思った時には、友達など周りに相談をして第三者の視点から客観的に見てもらいましょう。
できれば友達などの第三者にも相手に一度会ってもらえば、本人の雰囲気や言動から純粋に婚活をしている人かが判断しやすいでしょう。
その上で、相手が勧誘目的でありそうだと思った時には、その相手はきちんと切り捨てて別の相手を探してください。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
無職でも婚活に参加できるのでしょうか・・・?
婚活に参加することは無職でも可能 何か夢があって今働いていなかったり、前職を退職してか
-
-
婚活は自分磨きの旅(スキルアップしよう)
ただ婚活をするだけではダメ! 毎回の婚活を通して、きちんと何かを学んでいますか。 婚
-
-
ペット好きがあつまる婚活って存在するの?
男女ともにペット好きの人は多い! 婚活をしていて、将来結婚しても何かペットを飼いたいと
-
-
婚活を成功させるための第一歩は「自己紹介」にあり!
自己紹介で相手の自分に対する印象が変わる! 婚活では必ず自己紹介をする必要があります。
-
-
婚活デートは割り勘が常識?
婚活デートで毎回気になる割り勘問題 通常のデートにも言えることですが、婚活デートでも毎回割
-
-
婚活は一人で参加するのと複数で参加するのとどちらが有利?
婚活は何人くらいで行けば良いの? 婚活には婚活パーティーや街コンなど色々な参加型のものがあ
-
-
婚活セミナーってどんな事を学べるの?
婚活セミナーって何? 婚活セミナーとは、結婚相談所や婚活パーティーを主催する会社が行っ
-
-
婚活女子に注目のハイスペック男子とは
ハイスペック男子ってどんな男性? 最近は自由に恋愛、結婚をすることができるようになりました
-
-
クリスマス時期って婚活需要が高まる?カップル成立のチャンス?
クリスマスに向けて恋人が欲しいと思う人も多い! 毎年、クリスマスが近づいてくるのに恋人
-
-
1年間婚活するのに必要な費用ってどのくらいか調べてみた。
長く続ければ続くほど費用が高くなる婚活 婚活中には結婚に繋がる相手が見つかるかということの