【婚活】年収だけで相手を選ぶと後悔する可能性が高い
公開日:
:
婚活の知識
結婚相手に選ぶなら年収が高い人の方が良い!?
交際をするだけなら収入が高い人でなくても良いですが、結婚相手として選ぶなら年収がそれなりにある相手でなければ普通に生活するのも難しくなりますよね。
そういった意味で、結婚相手に選ぶのは外見が良かったり自分が好きなだけではなく、年収も安定している相手の方が良いと言えるのではないでしょうか。
年収が良いことはもちろん必要な条件の一つではありますが、それ以外の点も重視したバランスの良い相手を選ぶことも大切なポイントの一つです。相手の年収も気にしながらそこだけに目がいかないようにする努力も必要なのではないでしょうか。
年収だけで選ぶと後悔してしまうことも…
実際に年収だけを見て相手を選んでしまうと、後悔することになってしまいます。
年収が良くて更に中身も良い人も中にはいてそのような人を選ぶことができれば良いのですが、相手に全部を求めることを諦めてしまって年収を優先してしまうと、仕事はできるけれど完璧主義者すぎて一緒にいて疲れてしまったり、相手の仕事が忙しすぎて家族の時間が減ってしまうといった寂しいことになるかもしれません。
また、相手への愛情がゼロの状態なのに結婚を決めてしまうと、お金があって良い生活ができたとしても、いずれそのゼロの愛情がマイナスになっていくのも時間の問題でしょう。
年収が低い相手と結婚するデメリットって何?
年収が高いだけの相手に騙されない対策として、極端ですが年収の低い相手の方が一緒にいた方が楽で楽しい人生になるのでは?と考える方もいらっしゃるかもしれません。
その答えはNOです。
それでは、年収が低い相手と結婚するとどのようなデメリットがあるのでしょうか。
年収が低い人は事務など比較的年収が低いだけでなく将来昇給していく幅も狭い職業に就いている人だけでなく、大学卒業後にずっと社員でなくアルバイトをしている人も含まれます。
特に長くアルバイトをしているとそれだけ転職が難しくなり、30歳を過ぎると書類が通る仕事も激減してしまいます。
アルバイトだと掛け持ちをしないと生活が苦しかったり、共働きをして自分もかなりのお金を稼がなければいけないという可能性が高くなります。
お金に余裕がなくて自分もフルタイムで働かなければいけない場合、3歳までは子どもとできるだけ一緒にいたいという希望があってもそれが難しくなってしまったり、金銭的に無理なことが多くなってたくさんの不満を抱えることになるかもしれません。
また、お金がないのに無駄遣いをする相手だったり、価値観が全く合わない相手の場合は喧嘩も増えていくでしょう。
結婚生活を送るにあたって年収が低い相手というのはデメリットがかなり大きいので、一緒に節約や貯金をすることができてずっと仲が良い状態をキープできる相手でなければいずれ上手く行かなくなってしまいます。
年収とその人の中身の良さは比例しない!
年収が高い人はプライドが高くて相手を見下していそう、年収が低い人は向上心もなさそうなど、年収の金額によって抱くイメージもありますよね。
しかし、実は年収と相手の中身の質はイコールにはならないのです。
つまり、年収が高くても優しくて穏やかな人もいれば、年収が低くてもプライドがかなり高く努力している人もいます。
大事なのはきちんと相手の内面を見極めることだということを頭に入れておいてください。
金銭的に自分の今までの価値観から外れない相手か判断してみて
年収が高い男性と結婚することは女性の憧れの一つですが、金銭的な価値観が合わないと結婚後に大変な思いをすることになってしまうでしょう。
例えば、今まで節約を頑張って貯金をしてきた女性としては、稼ぎが良いからといって無駄遣いをしてほとんど貯金をしない高年収の男性の行動は理解できないですよね。
逆に、結婚してからもインテリアにこだわったり適度におしゃれを楽しみたい女性は、毎月ギリギリの生活をしていてちょっとした楽しみもない毎日を送ることがかなりのストレスになってしまうでしょう。
金銭的な価値観は生活の質とも直結するので、自分が快適に生活を送れるような金銭的価値観を持った相手を見つけることが重要です。
年収が良い+αの相手を探そう
婚活では男性はプロフィール欄に年収を書くところがあるということも多く、年収を一つの基準にしてしまうのは仕方のないことでもありますよね。
●関連記事
・婚活のプロフィール文ってどのように書けばよいの?
・婚活を成功させるための第一歩は「自己紹介」にあり!
しかし、年収だけで相手を選んでしまうと他のもっと重要な性格などを知る前に相手をバッサリ切り捨ててしまうことにもなるので注意が必要です。
年収が高いことも重要なポイントの一つではあるので、相手の年収も気にしつつ+αで魅力を感じるポイントがある相手を探すのが良いでしょう。
年収が安定しているだけでなく一緒にいて楽しかったり共通の趣味がある、子ども好きなど好きなところが複数ある相手なら結婚してから何年経っても、きっとこの人と結婚して良かったと思えるはずです。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
婚活で騙された?と思った時は冷静に
婚活で騙されることもある!? 最近では婚活で出会って結婚する人たちもかなり増えてきまし
-
-
婚活ウケする「オシャレなネイル」って?
ネイルは婚活で好印象!? 女性らしさの象徴でもあるネイルをすれば、婚活でも印象が良くなりま
-
-
スポーツ婚活って何?種類や内容などを紹介
最近話題のスポーツ婚活とは スポーツをしながら婚活もできる、話題のスポーツ婚活をご存知
-
-
婚活は一人で参加するのと複数で参加するのとどちらが有利?
婚活は何人くらいで行けば良いの? 婚活には婚活パーティーや街コンなど色々な参加型のものがあ
-
-
婚活のモチベーションを維持するための考え方
終わりまでが長い婚活はモチベーションが高くないと続けられない!? 婚活はスムーズに終わ
-
-
婚活で成功しやすい人の特徴
真似したい!婚活には成功しやすい人がいる? 婚活に何度も参加しているのに失敗続きだと、
-
-
ペット好きがあつまる婚活って存在するの?
男女ともにペット好きの人は多い! 婚活をしていて、将来結婚しても何かペットを飼いたいと
-
-
婚活に行ったら外国人女性から接近された・・・大丈夫かな?
最近日本でも増えている外国人の婚活 最近、日本で働く外国人が増えてきて、婚活でも外国人
-
-
婚活中のメール頻度ってどのくらいが適正なの?
婚活中は相手とメールを続けることが大切 婚活パーティーやネット婚活で知り合った人との関