婚活時のしゃべり方ってずっと敬語?どこからタメ語?
公開日:
:
婚活の知識
婚活でのしゃべり方は敬語が基本!
婚活では敬語とタメ語(タメ口)のどちらでしゃべっていますか?
合コンが最初からタメ語で話す人が多いのに対し、婚活では基本的に敬語で話すことが多いです。
合コンは学生からでも行けますが婚活に参加するのは大人ですし、友達の友達というどこかで繋がっている関係ではなく全くの他人なので、丁寧に接することが大切なのです。
だからこそ、婚活では最初は敬語で話すことが基本だと言えます。
いきなりタメ語は印象が悪くなるかも…
たくさんいる婚活参加者の中には、最初からタメ語でしゃべってくる人ももちろんいます。
でも、そんな人って印象が悪いと思いませんか?
女性も男性と同じで、タメ語でしゃべってくる女性に対して親近感を持って接してくれて嬉しい、というよりはちょっと図々しいなと思ったり、明らかに年下な女性なのに自分だけ敬語を使うことに違和感を感じたりするでしょう。
お互いが対等な状態で婚活をするためにも、敬語で話す人が多い婚活の場では、最初だけでも我慢して敬語で話すことを心掛けてください。
もしあなたが「モテない・・・」とお悩みなら「婚活でモテない・・・と感じた時のチェックリスト」をご覧ください。
ずっと敬語でしゃべるのって変?
婚活で出会った相手と婚活中は敬語で話してきたけれど、いつまで敬語でしゃべれば良いんだろう、という疑問を持つ方も多くいらっしゃるでしょう。
婚活中というのは丁寧に接した方が良いですが、ずっと敬語で話し続けるのも相手との距離を感じて寂しい思いをしたり、何となく変な感じがしますよね。
最初だけは敬語で話すのも良いけれど、ずっと敬語で話すことに違和感を感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
慣れてきたらタメ語を使ってもOK
結論から言えばずっと敬語を使わなければいけないという決まりはなく、慣れてきたらタメ語で話すのも当然アリです。
相手とタメ語で話せるようになってこそ、対等に付き合って将来的には結婚を考えることができる気がしますよね。
相手に会う回数が増えて慣れてきたら、敬語をやめてタメ語で話すのも良いでしょう。
いつからタメ語を使うべき?
慣れてきたらタメ語にしても良いとは言っても、どこからを「慣れ」と判断するかは非常に難しいですよね。
タメ語を使って良いのか不安な場合は、相手との雰囲気を見て判断してください。
相手からタメ語を使ってきた場合は、自分もタメ語を使ってOKです。
しかし、相手の態度があまりにも変わらない場合は、こちらからタメ語で話すことを提案しなければ相手は変わってくれないかもしれません。
逆に、「そろそろお互いタメ語にしませんか?気を使わない存在にしていきたいので・・・」という具合にタメ語で話すことを提案すれば相手も話しやすくなって、グッと距離が縮まる可能性もあります。
しゃべり方をタメ語にすれば更に仲良くなれるかも!?
婚活の最初で敬語を使うことは丁寧で礼儀がきちんとしている人だという印象を与えることができるので良いことなのですが、敬語を使うだけで何となく壁を感じるという方もいらっしゃると思います。
ある程度関係を築いた相手に対してタメ語を使うことは、その壁を壊してもっと仲良くなるためにも必要なことです。
タメ語を使うことが絶対にNGだという訳ではなく、例えば同い年であることがわかったらお互いにタメ語を使うようにするのもアリです。
敬語を使い続けていると上手くいかないかもしれないと思ったら、積極的に敬語をやめてタメ語に切り替えてみるのも良いでしょう。
まとめ:相手に合わせながらタメ語を使うタイミングを見極めよう
婚活中は敬語とタメ語のどちらを使えば良いかわからなくなってしまいますが、相手に合わせて上手く使い分けることが大切です。
相手がタメ語で話して欲しくないと思っていたり、逆にタメ語の方が気楽で良いと思っている可能性もあるので、そこはしっかりと確認することが大切です。
一番良いのは相手に合わせて自然に変えていけることですが、それが難しい場合は直接聞いたりして敬語で話していたのをタメ語に変えていくのもアリです。
また、自分からタメ語に変えていくことも有効です。
その時にずっと敬語で話していたのをいきなりタメ語に変えてしまうと相手もびっくりして戸惑ってしまうかもしれないので、何度か会って慣れてきたなと思ったら、徐々に敬語にタメ語を混ぜながら話してみることをおすすめします。
自然な流れで敬語からタメ語に変えていくと、スムーズに良い関係へと発展させていくことができます。
敬語でもタメ語でも自分の伝えたいことは同じように伝わるのですが、その言葉遣い一つでその人の印象や親しみやすさというのは変わってしまうので、まだそれほど親しくなっていない婚活中には注意が必要です。
相手を不快にさせないためにも、相手との関係性を深めたり雰囲気から察したりして敬語からタメ語へと変えていくタイミングを間違えないようにしましょう。
最終的にはタメ語へと変わるはずなので、いつまでもダラダラと敬語で話しているのもタメ語に変えていきにくくなってしまうのでNGです。
あまりにも早すぎるのはもちろんダメですが、遅すぎないタイミングでタメ語を会話に混ぜていきましょう。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
婚活パーティーってどのような服装で行くべきなの?
婚活パーティーでの服装は私服とは違うの? 第一印象はその人の印象を左右するとても重要な
-
-
婚活は自分磨きの旅(スキルアップしよう)
ただ婚活をするだけではダメ! 毎回の婚活を通して、きちんと何かを学んでいますか。 婚
-
-
ペット好きがあつまる婚活って存在するの?
男女ともにペット好きの人は多い! 婚活をしていて、将来結婚しても何かペットを飼いたいと
-
-
婚活で注意が必要なNGワードとは
NGワードで質問すると婚活の成功から遠ざかる? 婚活では話題豊富な人の方が色んな相手と上手
-
-
婚活中の「line(ライン)」をブロック・フェードアウトしたいなら・・・
婚活中に相手をブロック・フェードアウトしたくなる理由は? 婚活中に今やり取りしている相
-
-
「婚活のスケジュール」はどのようにたてるべき?
まずは計画を立てよう 婚活のスケジュールを立てる前に、まずは自分がどのくらいの期間で相
-
-
【婚活】年収だけで相手を選ぶと後悔する可能性が高い
結婚相手に選ぶなら年収が高い人の方が良い!? 交際をするだけなら収入が高い人でなくても
-
-
1年間婚活するのに必要な費用ってどのくらいか調べてみた。
長く続ければ続くほど費用が高くなる婚活 婚活中には結婚に繋がる相手が見つかるかということの
-
-
婚活の場にいる「マルチ商法の勧誘」の見抜き方
婚活にマルチ商法の勧誘が参加しているって本当!? 婚活参加者は基本的に真剣に婚活をして