1年間婚活するのに必要な費用ってどのくらいか調べてみた。
公開日:
:
婚活の知識
長く続ければ続くほど費用が高くなる婚活
婚活中には結婚に繋がる相手が見つかるかということの他に、費用はどのくらいかかるのかということも気になる方が多いのではないでしょうか。
実際に婚活はすぐに終了する人の方が少数派で、一生のことだからこそ長くかかってしまうことの方が多いのです。
1年間はしっかりと婚活することを前提に知っておきたい1年間婚活するのに必要な費用を調べてみました。
同じ1年間でもかかる費用は内容で変わる!
同じように婚活する期間が1年間だったとしても、婚活の充実度や費用はその内容によって変わってきます。
また、同じ内容でも男性と女性では費用が異なり、女性の料金が男性の料金の半額以下といったサービスもかなり多くあります。
今回は女性の1年間の婚活について、それぞれの内容でかかる費用をご紹介します。
婚活方法や回数で費用は変わる
1年間と同じ期間をかけて婚活するとしても、どの婚活方法を選ぶかといったことや、1年間で何回婚活するかで費用は変わってきます。
費用を安くするために回数を抑えて安い婚活にばかり参加することもできますが、極端に安い費用しかかけなければ婚活が長引くとともに、自分の一番モテる良い時期を有効に使えなくなってしまうリスクもあります。
1年単位でかかる費用は安く済んだとしても、場合によっては婚活費用を安くしたことで時間の無駄になって後から更に費用がかかったり、良い相手を見つけにくくなってしまうこともあるということを頭に入れておきましょう。
婚活方法別の1年間でかかる費用
それでは、どのような婚活方法で婚活すれば費用が安くなるのでしょうか。
婚活方法別の費用をまとめてみました。
婚活パーティー
婚活パーティーでは男性だと6000円~7000円程度とかなり高額になりますが、女性は無料~3000円とかなり安くなっています。
月4回婚活パーティーに参加していて毎回無料のパーティーに参加する場合は交通費のみ、3000円のパーティーに参加している場合は年間で15万6000円+交通費なので20万程度で済む人が多いでしょう。
●関連記事
婚活レポート「東京都/婚活パーティーに行ってきました」
婚活サイト
婚活サイトの費用は月会費だけで見るととても安く、女性は無料~3000円程度の費用がかかります。
中には登録しているだけでは無料で、相手とやり取りをする時に初めて費用がかかる親切な婚活サイトもあります。
マッチングするまでは月額3000円程度なので婚活パーティーよりも安いですが、実際に会ってみたら違った、というリスクもあります。
初回のデートが交通費含めて4000円程度だったとしても、毎月1人と会うだけでも1年間で8万4000円になります。
結婚相談所
結婚相談所は登録するだけでも月会費の他に、入会金などの初期費用がかかります。
それぞれのプランがあるので自分に合ったものを選ぶのが良いですが、月会費もそれなりに高いため、1年間で30万円以上はかかることを覚悟した方が良いでしょう。
ただ高いだけでなく、紹介人数や真面目に婚活している人が多いという嬉しい特徴もあります。
婚活アプリ
中でもとにかく手軽に婚活をスタートさせたい場合にオススメなのが婚活アプリです。
スマホさえあればアプリをインストールすることで参加可能ですし費用も婚活サイトに比較しても安い傾向にあります。
当サイトで一押しにしているペアーズについては男性も1,898円~と安く、女性は完全無料です。
●関連記事
婚活アプリランキング
婚活ペースで変わる1年間でかかる費用
同じような婚活方法を選んでも、婚活のペースが違えば1年間で費用が大きく変わってきます。
結婚したいという目標があるなら、費用のことはあまり気にせず婚活に集中した方が良いでしょう。
婚活パーティー週2回×12ヶ月の場合
婚活パーティーは色々な金額のものがあるので、週2回のものに1年間参加するとしても、内容を見て上手く組み合わせていくことをおすすめします。
1ヶ月の中で500円×4回、2000円×1回、2500円×1回、3000円×2回を12ヶ月間繰り返した場合は、11万4000円+交通費といった金額になります。
安く済ませるのも良いことなのですが、同じような内容だと婚活疲れしやすくなってしまったり、金額が安いのは同じような会社が主催しているパーティーだったりするので、同じ人にまた会ってしまうリスクも高くなってしまいます。
婚活サイト月3人×12ヶ月の場合
婚活サイトで月額3000円支払い、初回のデートで4000円程度×月3人に会った場合は、18万円程度の費用がかかります。
婚活パーティーでも同じことが言えますが、そのサービスの外であるデートをすればするほどお金はかかります。
どこまでを婚活の費用とするかが難しいですが、1年間で余裕を持った婚活費用を設定しましょう。
おすすめは短期集中で色々な婚活を組み合わせて行うこと
婚活を行うにあたってどの方法を選ぶか悩んでしまうかもしれませんが、おすすめは色々な方法を組み合わせることです。
結婚相談所の費用は高額なので何か所も登録するのはお金に余裕がなければ難しいですが、例えば結婚相談所+婚活パーティーや、複数の婚活サイト、婚活アプリ+婚活パーティーなら無理なく使うことができそうですよね。
ワンパターンな婚活をしているとチャンスを逃してしまうことにもなりかねないので、短期集中で短い期間でも色々な方法の婚活に挑戦してみてください。
費用とモチベーションのためにも1年間以内の婚活を
婚活は長く続ければ続けるほど費用もたくさんかかりますし、その少ない婚活回数で上手くいかないことが増えれば、モチベーションも自然と下がっていきます。
今回は婚活にかかる単純な費用のみご説明しましたが、実は婚活のために自分磨きや婚活セミナーに参加したり、洋服や化粧品を購入するだけでもかなりのお金がかかります。
婚活にかかる費用を計算する時には、そのような費用も含めて考えておきましょう。
費用と自分自身のモチベーションのためにも、婚活は1年間程度で終えられるように、しっかりと目標を明確にしてどの方法で婚活するかを考えてみてください。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
「婚活」と「お見合い」の違いって何?
昭和を生きた方々ならば「お見合い」と聞けばどのような内容なのか・・・というのがある程度イメー
-
-
婚活ウケする「オシャレなネイル」って?
ネイルは婚活で好印象!? 女性らしさの象徴でもあるネイルをすれば、婚活でも印象が良くなりま
-
-
バツイチの人って婚活で不利になるの?
バツイチの婚活は難しい!? バツイチだけれど一生一人でいることが寂しい、子どものためにも再婚し
-
-
婚活は自分磨きの旅(スキルアップしよう)
ただ婚活をするだけではダメ! 毎回の婚活を通して、きちんと何かを学んでいますか。 婚
-
-
婚活で「ライバルと差別化」するための考え方
婚活でライバルと差別化することの重要性 婚活をする時に、ライバルと差別化できるようなこ
-
-
婚活から結婚までの流れってどんな感じ?
まずは婚活イベントに参加したり婚活サイトに登録しよう 最近、結婚に繋げる出会いを見つけ
-
-
「オタク」でも婚活して結婚まで行けるのか?
「オタク」はモテない!? 大好きな趣味があってオタクになるのは全くもって悪いことではあ
-
-
婚活のプロフィール文ってどのように書けばよいの?
プロフィールを充実させることは婚活成功の第一歩 婚活初心者やフリースタイルの婚活パーテ
-
-
婚活で騙された?と思った時は冷静に
婚活で騙されることもある!? 最近では婚活で出会って結婚する人たちもかなり増えてきまし
-
-
婚活でモテる男女の条件
婚活でモテる男性とは? 1対1で話す婚活でも、自由に好きな相手と話せる婚活でもモテる人
- PREV
- 婚活で成功しやすい人の特徴
- NEXT
- 婚活は自分磨きの旅(スキルアップしよう)