無職でも婚活に参加できるのでしょうか・・・?
公開日:
:
婚活の知識
婚活に参加することは無職でも可能
何か夢があって今働いていなかったり、前職を退職してから新しい仕事に就かずにずるずると無職の状態が続いている…。
一言で無職と言っても、現在仕事をしていない理由は人それぞれですよね。そんな無職の人でも、将来のことを考えて婚活したいと思うこともあるのでは?
無職でも婚活に参加することはできるのでしょうか。
結論から言えば、無職でも婚活に参加することは可能です。しかし、無職は職業を書く欄に職業を書くことができません。婚活をすることはできても、かなり厳しい婚活になることが予想されますので「しっかりと将来の就活ビジョンを持って」婚活する必要があります。
関連記事もどうぞ
・草食系男子は婚活に不向き?
現実は無職では厳しいかも…
結婚は将来の生活に直結するものです。
無職の婚活が難しい理由は、生活することに大きく関係する収入がないため、無職の人との結婚生活は想像しにくく、結婚して幸せになれるかといったことを考えると不安になってしまう要素も多いからではないでしょうか。
恋人ならルックスが良いだけの男性でも自慢になりますが、結婚相手が無職では結婚生活で苦労するのか目に見えていますよね。
婚活で出会った無職の人というのは就職する気があるのかもわかりませんし、就職したいと本人が思ってもいつ就職できるのかはわからず、それだけで不安要素の多い存在なのです。
婚活の前に就活をしよう!
無職で婚活していてもなかなか次に繋がらない人は、婚活でモテないのはもしかしたら無職だからなのかも…と考えてしまいますよね。無職であることが婚活でモテない理由の100%ではありませんが、それでも無職というだけで女性から避けられる可能性は十分あります。
婚活でそんなもったいないことにならないためにも、まず就活をして就職先を決めてから婚活をしてみてはいかがでしょうか。職種は自分のやりたい仕事をするのが一番ですが、婚活でモテる職業に就くのもアリですよ。
婚活で人気のある職種って何?
今仕事を探している時期なら、婚活でモテる仕事に就いてみるのも良いかもしれません。
それでは、婚活ではどんな職業がモテるのでしょうか。
予想はついているかもしれませんが、婚活で女性にモテる職業は公務員です。
婚活では公務員がモテるので、男性は公務員限定というイベントも開催していますが、そういったイベントはすぐに女性の申し込みが埋まってしまいます。
他には、医師や会計士などの専門職が女性に人気です。結婚は安定であるからこそ、男性の職業も安定したものが人気になるのかもしれません。
人気の職種に就けば婚活でモテる!?
婚活では相手の仕事を重視して選んでいる女性もいます。
女性は年収で選ぶ人が多いからこそ婚活パーティーでは男性だけ年収を書く欄があることもあります。年収は職業に直結するものでもありますよね。
結局は一番大事なのは中身ですが、職業も結婚相手の条件として重要なものであるのです。したがって、人気がある職種に就けば婚活でも女性にモテて、次に繋げやすくなると言えます。
堂々と職業を言えることが婚活での自信に
せっかく婚活をしに来たのに、マイナスポイントがあって他のライバルよりも一歩下がったところからスタートしなければいけないのはつらいですよね。婚活で職業を言えないのは後ろめたいかもしれませんが、逆に堂々と職業を言えたらそれが自分の自信にも繋がっていきますよ。
無職で自分に自信がないと、それだけで女性からも自信がないように見られてしまいます。まずは、自分に自信をつけるためにも職探しから行ってみてはいかがでしょうか。
まとめ:無職なら就職に対する意欲を話そう
婚活を成功させるためには、まずは就職することがとても大切です。就活をするのも時間がかかるかもしれませんが、続けていれば必ず成功させることができます。婚活で良い相手を見つけることは、就活で良い企業と出会うことよりも難しいことです。
そして、会社よりも結婚の方が辞めることは厳しいですよね。だからこそ、不安定で余裕のない無職の時に無理して婚活するよりも、まずは就職して余裕がある状態になってから婚活をしていくべきです。
もちろん、無職で婚活をして婚活をするためにはどんなことが必要かを見極めることも悪いことではありません。
しかし、最終的にはきちんと就職をしなければ相手に結婚相手としては不安だと思われて、結婚までいかずにまた一から婚活をやり直さなければいけない可能性もあります。
将来のことを想像しやすい人だと思われるためには、就職をして安定した職業に就くことが大切です。無職でもまず婚活をしようと思った時には、婚活での話題で仕事の話が多くなるということも理解しておいてください。そんな時には、相手に就職する意欲があるということを話す必要があります。
このまま無職なのか、就職しようとしているのかでは相手からの評価も大きく変わってきます。就職しようという気持ちが強ければ、婚活でも成功する可能性が大きいでしょう。
就活するならマイナビがおすすめ!豊富な案件で最短で案件が見つかるチャンスがあります。
フェイスブックを使ったマッチングで毎日続々とカップル誕生中。
私もこれで彼氏が出来ました。
カップル率高:ペアーズの登録はこちら

関連記事
-
-
婚活は一人で参加するのと複数で参加するのとどちらが有利?
婚活は何人くらいで行けば良いの? 婚活には婚活パーティーや街コンなど色々な参加型のものがあ
-
-
婚活を始める方の年齢は何歳くらいからが多い?
今からだと早い?遅い? 人は人、自分は自分と言うけれど婚活を始めるにあたり、周りが何
-
-
婚活に必要な費用ってどのくらい?
婚活に必要な費用は内容によって異なる 婚活を始めてみたいと思った時に一番最初に気になる
-
-
婚活中のメール頻度ってどのくらいが適正なの?
婚活中は相手とメールを続けることが大切 婚活パーティーやネット婚活で知り合った人との関
-
-
「婚活のスケジュール」はどのようにたてるべき?
まずは計画を立てよう 婚活のスケジュールを立てる前に、まずは自分がどのくらいの期間で相
-
-
婚活女子に注目のハイスペック男子とは
ハイスペック男子ってどんな男性? 最近は自由に恋愛、結婚をすることができるようになりました
-
-
独身と既婚でどのくらい自由なお金が変化するのか
独身と既婚では自由なお金が変わる!? 独身と既婚では自由になるお金も大きく変わると言わ
-
-
バツイチの人って婚活で不利になるの?
バツイチの婚活は難しい!? バツイチだけれど一生一人でいることが寂しい、子どものためにも再婚し
-
-
アラサー婚活とアラフォー婚活の違い
婚活の中心となるアラサー・アラフォー世代 最近では20歳過ぎの若い世代から高齢者まで、
-
-
外見だけで選ばない!婚活で失敗しにくい相手の選び方
外見だけで相手を選ぶと失敗しやすくなる!? 婚活で相手を選ぶ時、外見ばかりを重視して選